せっかく注文住宅を建てるなら思わず自慢したくなっちゃうおしゃれな家で暮らしたいと思いませんか?
このサイトではInstagramで評判の高い施工事例を掲載しているTOP3の会社を紹介します♪
引用元:「グランハウスInstagram」https://www.instagram.com/p/Bw6KaV8nJyv/
平均 いいね数 |
587.4 |
---|---|
参考価格 (35坪) |
1,630万円 |
引用元:「水野建築Instagram」https://www.instagram.com/p/Bs8xRRbhvn3/
平均 いいね数 |
173.7 |
---|---|
参考価格 (35坪) |
1,925万円 |
引用元:「新和建設Instagram」https://www.instagram.com/p/BpRPElaHwck/
平均 いいね数 |
104.9 |
---|---|
参考価格 (35坪) |
2,030万円 |
※2019/7/29現在のデータです。
平均いいね数:587,4
総いいね数:101,636
投稿数:173
(※2019/7/29現在)
気の利いた設計とデザイン性が特徴のグランハウス。できるだけ施主と同年代で感性の近い設計士が担当してくれるので、その人に合ったおしゃれで住みやすい家を提案してくれます。
営業マンを置かず、打ち合わせからすべて設計士が担当するため、家づくりの細かいところまで相談できます。
また、ひとつの物件に対し設計士3名が担当。異なる特徴をもった設計士と施主の意見が合わさることで、様々なデザインの提案が可能になります。
営業マンやモデルハウスにかかるコストを排除していることで、高いコストパフォーマンスと品質を実現してくれるところも魅力です。
グランハウスが設計した家はどれも、ひとつのテーマがぎゅっと凝縮された統一感のあるデザイン。
設計士がライフスタイルを細かくヒアリングしてくれることはもちろん、設計士からみた施主のイメージに合うデザインを提案し、理想とするおしゃれな家づくりをサポートしてくれます。
また、個性があるのに奇抜すぎない、生活のしやすさが考慮されている点も魅力。
グランハウスが提唱する「ちょっとカッコいい」家というのは、デザイン性をただ重視したものではなく、設計士だからこその生活動線のデザインも叶えられた家なのです。
土地や建物、税金についてなど、家を建てるために必要なことや費用をすべて提示したうえで、選択肢を示してくれました。
スタッフが若く感性も近かったので、こちらが言わんとすることを汲み取り、かつおしゃれにまとめてくれたのも良かったです。
平均いいね数:173,7
総いいね数:84,959
投稿数:489
(※2019/7/29現在)
どんなに細かいことでも相談しやすいことが魅力の建築家&工務店。気さくな社長が打ち合わせや設計、アフターフォローまで対応してくれます。電話一本ですぐに駆けつけてくれる対応の早さも自慢です。
設計面では、間取りを立体的に活用した「ナナメウエノイエ」の家が特徴的。狭い土地でも空間を広く見せるための工夫が詰まっており、開放感を感じられる家を造りたい人にぴったりです。
また、水野建築では子供が独立してからの夫婦のことまで考えた「平家ベースの家」を推奨しています。
長く住むことを前提に、親身になって家づくりの相談に乗ってもらえます。
水野建築ではモダンテイストな外観と、白と木目を基調としたナチュラルな室内が特徴です。
シンプルな内装は家具や壁紙によって印象を変えやすく、長く住むことを前提につくられた水野建築らしいデザイン。
特筆すべきは、見た目はコンパクトなのに内装は広々とした空間づくり。水野建築が得意とする、空間を広く見せるための工夫が詰まった家は、開放的で気分まで明るくしてくれます。
広すぎる家は子供が独立した時に寂しくなるという社長の考えから、平家ベースの家でいかに広く見せるかを大切にした設計も提案してくれます。
話していると、社長のマイホームに対する思いや考え方、技術面での知識の深さが伝わってきます。
断熱のことひとつとっても、メリットやデメリットなどをわかりやすく説明してくれるので、安心して任せることができました。
平均いいね数:104,9
総いいね数:30,741
投稿数:293
(※2019/7/29現在)
創業から約50年、東海地方で約5000棟の実績(2019年7月現在)を誇る新和建設は、100年住み続けられることを目指した住宅を造り続けています。
日本の伝統家屋のような家から、アメリカンな家、モダンな家など、どんなデザインにも対応してくれるのが特徴です。特に和風住宅では重厚感のあるデザインが特徴的で、伝統的な日本家屋もお手のもの。
人材育成にも非常に力を入れており、100名以上の自社大工には、力だけでなく挨拶やマナーも徹底。真面目で丁寧な対応は安心感を与えてくれます。
新和建設の家は、和風ベースにモダンなデザインが特徴です。シンプルながらデザイン性と気品が漂う家は、まさに100年住めそうな品質の高さを感じます。
内装は画面越しからも木の香りが伝わってきそうなほど、木材をふんだんに使用。薪ストーブや掘りごたつ、格子の飾りなど和を感じるインテリアも豊富で、ほっと落ち着ける空間に仕上がっています。
また家の外にもこだわり、中庭やウッドデッキなど外とのつながりを感じる設計になっており、自然と調和した生活が叶います。ナチュラル、モダン、高品質が融合したデザインです。
和の雰囲気が一番にありながらも、現代的なスマートさを感じられるデザインに惹かれました。モノトーンの外観に木のテストを加えたいと相談した時も、飾り格子をつけるアイデアを出していただき素敵に仕上がりました。
設計士と2人3脚でおしゃれな家づくりを。若いスタッフが細かな希望もセンスよくまとめてくれます。
木材工場完備で、使用する木材を自分の目で見て決めることができます。高品質なのにコストパフォーマンスがいいことも特徴です。
暮らしのこだわりを、家のデザインを通じて叶えてくれます。おしゃれで味のあるデザインが豊富です。
価格競争よりも本当に価値のある住宅をつくることを重視。それを実現するため、日々スタッフの技術向上を怠りません。
土地開発から施工まで一貫体制でサポートを行ってくれるため、余計な手間や手数料の対応が不要です。
丁寧な対応で創業から約50年間(2019年7月現在)、高品質な住宅を造り続けています。
自然を五感で感じられる家づくりを展開。屋外とのつながりと、自然の力を利用した省エネ設計が特徴です。
予算によって間取りや材料がほぼ決まってしまう「型にはまった家づくり」ではなく、自由な設計ができる本来の家づくりにこだわっています。
リゾート風のデザインで、非日常を日常に感じられる空間をつくってくれます。全館空調で室内も快適に。
「ママ目線の家づくり」がテーマ。多治見市では5年間連続で年間着工棟数がNo.1(※住宅産業研究所調べ2013~2018年多治見市販売棟数)と、地域に一番選ばれている実績を誇っています。
もともとが家具店だったことから、オリジナルオーダーメイドの家具を家に合わせて製造してもらえます。
品質にこだわることで、孫の代まで家族の笑顔が続く家づくりを心がけています。社長の人柄も魅力です。
東濃桧や木曽桧、国産杉などを適材適所に使用した、日本の四季に合う家づくりをしています。エコハウスも得意です。
「ナナメウエノイエ」で、狭い土地でも開放的な空間をつくりだします。将来のことまで考えた設計をしてくれることも魅力です。
材料から職人までとことん地元にこだわった家づくりで、地元の人の幸せに貢献しています。
200年の山林づくりで得た木への深い知識と知見を生かし、木が持つ力を最大限に活用した家づくりを行なっています。
木造、鉄筋コンクリート造、鉄骨造とすべての構造に対応が可能。光熱費などを含めた生涯コストを考慮した提案をしてくれます。
無垢材や自然素材にどこまでもこだわった家づくりと、カフェのような落ち着ける空間づくりを得意とします。
一級建築士や木造住宅耐震診断士、自然工法士などさまざまな資格保持者が在籍。品質と誠意にこだわっています。
家賃並みの価格で夢のマイホームを。「第一回工務店技術力グランプリ(2012年開催)」では1位を獲得するなど、技術力も証明されています。
パナソニック独自のテクストラクチャー工法で、震度7にも耐えうる、地震や災害に強い家づくりを実現できます。
家づくりで一番気になることといえば、費用のこと。可児市の住宅相場や坪単価、また利用できる補助金制度についても紹介します。
おしゃれなお家にしたいけど、具体的にどんなデザインにすればいいかわからない!という人も多いでしょう。ここではシンプルモダンや和風モダンなど、5つの人気スタイルを厳選し、それぞれの特徴を紹介します。