公開日: |更新日:

大幸住宅可児工房

高気密・高断熱の家では得られない、自然との関わりを重視した家づくりを提唱しています。

大幸住宅可児工房の特徴

五感で感じる家

自然を五感で感じられる家をテーマに、屋外とのつながりを感じられる住宅をつくっている大幸住宅可児工房。中でもOMソーラーを採用していることが特徴で、自然の力を利用して夏は涼しく、冬は暖かくを実現しています。エアコンの人口的な快適さを苦手とする人にはぴったりです。

また、耐震性や省エネ性はもちろんのこと、それらを長もちさせるための工夫もしています。見えない部分にこだわり、本当の意味で耐久性のある住宅をつくることで私たちの生活を守ってくれるのです。

窓が多く開放的

外観は全体的に白や黒を基調としたモダンな印象です。玄関のドアや縁側などに木の素材が見えていることで、シンプルな中にも温かみを感じるデザインとなっています。特徴はなんといっても、窓の多さ。自然を五感で感じる家は、風や光を最大限に取り込む開放的な空間をつくることで実現します。

また、和室と洋室がうまくなじみ、同じ空間にあってもお互いに違和感を感じさせません。全体的に柱の色を揃えたり、あえて仕切りの存在感をなくしたりすることで、より開放感を感じられるつくりとなっています。

大幸住宅可児工房のおしゃれな施工事例

【大幸住宅可児工房】施工事例1引用元:大幸住宅可児工房
http://www.daiko-kani.com/works_new/detail0006.html
【大幸住宅可児工房】施工事例2引用元:大幸住宅可児工房
http://www.daiko-kani.com/works_new/detail0006.html
【大幸住宅可児工房】施工事例3引用元:大幸住宅可児工房
http://www.daiko-kani.com/works_new/detail0006.html
【大幸住宅可児工房】施工事例4引用元:大幸住宅可児工房
http://www.daiko-kani.com/works_new/detail0006.html
【大幸住宅可児工房】施工事例1sumb
【大幸住宅可児工房】施工事例2sumb
【大幸住宅可児工房】施工事例3sumb
【大幸住宅可児工房】施工事例4sumb

\おしゃれな家を建てる/
可児市の注文住宅会社
TOP3をチェック!

大幸住宅可児工房の口コミ

真冬もポカポカ

OMソーラーと薪ストーブのおかげで12月でも暖かく過ごせています。

参照元:「大幸住宅可児工房」http://www.daiko-kani.com/voice/detail0003.html

開放的なのに防音性も

宿泊体験をさせてもらった時に、ここだと思いました。

薪ストーブ、風や光の入り方、外が大通りでも家の中は静かな点などが気に入っています。

参照元:「大幸住宅可児工房」http://www.daiko-kani.com/voice/detail0004.html

的確なアドバイス

同じ女性の担当者さんが、家事動線やキッチンのことなど、こちらから言わなくても最適な提案をしてくださいました。

また、必要がなくなった時のことも考え畳を移動式にするなどのアイデアもいただき、助かりました。

参照元:「大幸住宅可児工房」http://www.daiko-kani.com/voice/detail0005.html

大幸住宅可児工房の基本情報

  • 所在地:岐阜県可児市下恵土3433-652
  • 営業時間:8:00~18:00
  • 定休日:年末年始
  • 施工対応エリア:岐阜地域、中濃地域、東濃地域(西濃、飛騨地域については要問合せ)
おしゃれな家を可児市で建てる! Instagramの
平均いいね数TOP3
グランハウス
【TOP3】グランハウス

引用元:「グランハウスInstagram」https://www.instagram.com/p/Bw6KaV8nJyv/

平均
いいね数
587.4
参考価格
(35坪)
1,680万円
おしゃれな家を
公式サイトで
もっと見る!

電話で問い合わせる

水野建築
【TOP3】水野建築

引用元:「水野建築Instagram」https://www.instagram.com/p/Bs8xRRbhvn3/

平均
いいね数
173.7
参考価格
(35坪)
2,435万円
おしゃれな家を
公式サイトで
もっと見る!

電話で問い合わせる

新和建設
【TOP3】新和建設

引用元:「新和建設Instagram」https://www.instagram.com/p/BpRPElaHwck/

平均
いいね数
104.9
参考価格
(35坪)
2,030万円
おしゃれな家を
公式サイトで
もっと見る!

電話で問い合わせる

※2021年12月13日調査時点

関連ページ